お知らせ
 2024/3/22 令和6年4月の奈良県五條市出検場の検査日は、登録車が9日(火)23日(火)、軽自動車が11日(木)18日(木)25日(木)となります。 
 2024/2/19 令和6年3月の奈良県五條市出検場の検査日は、登録車が7日(木)14日(木)21日(木)、軽自動車が5日(火)12日(火)19日(火)となります。 
 2024/1/25 令和6年2月の奈良県五條市出検場の検査日は、登録車が8日(木)22日(木)、軽自動車が6日(火)20日(火)となります。 
 2023/12/20 令和6年1月の奈良県五條市出検場の検査日は、登録車が11日(木)25日(木)、軽自動車が16日(火)となります。 
 2023/12/12 2024年の組合営業カレンダーができました。
ダウンロードはこちら[PDF] 
 2023/12/1 年末年始の取扱について、当組合の年末は12月28日(木)まで受付、年始は1月5日(金)から業務開始となります。
運輸支局・軽自動車検査協会の年末業務は12月28日(木)まで、年始は1月4日(木)からの業務となります。 
 2023/11/14 令和5年12月の奈良県五條市出検場の検査日は、登録車が7日(木)21日(木)、軽自動車が5日(火)12日(火)19日(火)となります。 
 2023/10/17 令和5年11月の奈良県五條市出検場の検査日は、登録車が7日(火)16日(木)28日(火)、軽自動車が9日(木)21日(火)となります。 
 2023/10/16 OBD検査に特化したスキャンツール「DN-DST-010-A」がデンソーから一般発売されます。VCIのみのシンプルなスタイルとなっています。
販売は当組合で行いますのでお問合せは組合までお願いします。 
 2023/10/6 運輸支局及び軽自動車検査事務所への車両持込検査時、ヘッドライトのロービーム検査対象車であっても不合格の場合はハイビームに切り替えて計測しておりましたが、令和6年8月以降はロービーム対象車はロービームでのみ計測することになります。
ご案内の文書はこちら。[PDF] 
 2023/9/19  令和5年10月の奈良県五條市出検場の検査日は、登録車が5日(木)17日(火)、軽自動車が3日(火)19日(木)となります。
 2023/9/6 令和5年度のスキャンツール導入補助金の概要が公表されました。[PDF]
ただし、補助金の申請を受けようとする事業場は電子制御装置整備の認証を取得することが前提となります。さらに、電子制御装置整備の認証をすでに取得しているか、今後取得する予定であるかにより補助金の申請先が変わりますのでご注意ください。
すでに電子制御装置整備の認証を取得している事業場の方の公募期間は令和5年9月19日(火)10:00〜10月2日(月)17:00となります。
公募要領等の詳細はパシフィックコンサルタンツ株式会社のホームページでご確認ください。
 電子制御装置整備の認証を今後取得する予定の方の公募期間は令和5年10月2日(月)10:00〜10月13日(金)17:00となります。
こちらについては国土交通省電子申請サイト(JATA)でご確認ください。
 2023/8/22 令和6年1月より軽自動車の検査証が電子化されます。
詳細については軽自動車検査協会の「自動車検査証の電子化」をご覧ください。 
 2023/8/19 令和6年10月よりOBD検査の運用が開始されますが、令和5年10月よりプレ運用としまして試験的に利用することが可能になります。(OBD検査の概要につきましてはこちら
整備事業者の方でOBD検査を利用される方は事前の登録が必要です。
登録申請につきましてはこちらの「事業場ID申請」からお願いします。 
事業場IDの登録がお済みの方で、クライアント証明書をインストールされる方はまずこちらからSoliton KeyManagerをインストールしてください。
ご不明な点がございましたら事務局までご連絡ください。
 2023/8/17 令和5年9月の奈良県五條市出検場の検査日は、登録車が7日(木)14日(木)21日(木)、軽自動車が5日(火)26日(火)となります。 
 2023/7/26 検査標章(車検ステッカー)の貼り方について再度ご案内します。動画でも紹介されていますので参考にしてください。[PDF] 
 2023/7/20 令和5年8月の当組合は11日(金)から16日(水)まで休業します。 
 2023/7/20 令和5年8月の奈良県五條市出検場の検査日は、登録車が3日(木)24日(木)、軽自動車が8日(火)22日(火)となります。 
 2023/6/21 令和5年7月の奈良県五條市出検場の検査日は、登録車が6日(木)13日(木)25日(火)、軽自動車が4日(火)19日(水)となります。 
 2023/6/13  令和5年7月3日より検査標章(車検ステッカー)の貼付位置が運転席から見やすい場所(運転席の前ガラス上部隅)に変更になります。
軽自動車についても同様の扱いとなります。
 2023/5/30 令和5年6月の奈良県五條市出検場の検査日は、登録車が6日(火)22日(木)、軽自動車が8日(木)20日(火)となります。 
 2023/5/2 令和5年5月の奈良県五條市出検場の検査日は、登録車が11日(木)25日(木)、軽自動車が16日(火)23日(火)となります。 
 2023/3/25  令和5年4月の奈良県五條市出検場の検査日は、登録車が6日(木)20日(木)、軽自動車が11日(火)18日(火)25日(火)となります。
 2023/3/14  3月末の運輸支局や軽自動車検査協会の窓口混雑緩和のため、廃車(抹消登録)手続は最大で令和5年4月17日(月)まで延長することができますが、延長する場合には条件等があります。
詳しくは、登録車についてはこちらを、軽自動車についてはこちらをご覧ください。
 2023/2/16 令和5年3月の奈良県五條市出検場の検査日は、登録車が2日(木)9日(木)16日(木)、軽自動車が1日(水)7日(火)22日(水)となります。 
2023/2/10 令和5年度の自動車整備士講習(二級ガソリン自動車、三級自動車シャシ)の申し込み受付は令和5年2月27日(月)から3月23日(木)までとなります。
2023/1/27 自動車の検査や登録の際に必要な手数料や税金を、事前に登録したクレジットカードで支払うことができるようになりました。概要は自動車検査登録総合ポータルサイトの「車に関する税・手数料をクレジットカードでお支払いするためには」のページに掲載されています。
また、各種情報を事前に登録するための方法は「お支払い情報登録サービス」に掲載されており、そちらから登録することができます。
2023/1/19 令和5年2月の奈良県五條市出検場の検査日は、登録車が2日(木)16日(木)、軽自動車が7日(火)21日(火)となります。
2023/1/6 登録車の車検証の電子化により、車検証に内臓されたICチップのデータを自社で書き換えることができる「記録事務代行制度」について、概要の確認と申請がポータルサイトからできるようになりました。
2023/1/5 車検証閲覧アプリのスマートホン版が公開されました。
パソコン用、スマホ用どちらのアプリもこちらのページからインストール出来ます。
2022/12/19 令和5年1月より電子化される登録車の車検証につきまして、ICチップの情報を読み取る「車検証閲覧アプリ」が公開されました。
パソコン用アプリのインストールはこちらから出来ます。
2022/12/1 当組合の令和5年の営業カレンダーが出来ました。[PDF]
2022/12/1 令和4年の和歌山運輸支局・軽自動車検査協会和歌山事務所の業務は12月28日(水)まで、年始は令和5年1月4日(水)からとなります。
当組合の業務は12月28日(水)まで、年始は令和5年1月5日(木)からとなります。
2022/11/18 令和5年1月より検査にかかる手数料が変更になります。[PDF]
2022/11/17 自動車の検査証の大きさが令和5年1月より現在のA4サイズからA6サイズ程度に小さくなり(軽自動車は令和6年1月予定)、自動車の詳細な情報は内蔵されたICチップに収納されます。このICチップが内臓された電子検査証の概要は特設サイトで確認することができます。
2022/9/10 令和4年度のスキャンツール導入補助金ですが、全体の補助金申請額が予算の1.4億円を超えましたので抽選による選定となります。抽選の模様は動画でライブ配信されますが、当選・落選の連絡も追ってメールにより知らされます。
2022/8/17 令和4年度のスキャンツール導入補助金が始まりました。申請受付は9月1日(木)午前10時から9月9日(金)午後4時までとなっています。
2021/12/14 軽自動車検査協会和歌山事務所より、検査コースの入場停止時間の変更のお知らせがあります。[PDF]
2021/9/13 2021年10月1日より継続検査および新規検査の手数料が400円追加となります。[PDF]
2021/8/20 令和3年9月より第二土曜日が当組合の定休日として追加されます。
2020/4/13 タカタ製エアバッグのリコール未改修車両は車検に通らない措置が取られていますが、令和2年5月1日より対象車両が順次拡大されます。詳しくはこちらでご確認ください。
2020/3/6 65歳以上の高齢運転者による衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い急発進等制御装置が搭載された安全運転サポート車の購入等を補助する「サポカー補助金」の申請受付が3月9日から開始されます。詳しくは(一社)次世代自動車振興センターのホームページをご覧ください。
OBD検査についての情報が確認できます
インターネットで希望ナンバーの申込予約ができます
登録車の次回継続検査時の自動車重量税額が検索できます
軽自動車の次回継続検査時の自動車重量税額が検索できます
自動車のリコールが改修済みであるか車台番号で確認できます
使用済み自動車の処理状況やリサイクル料金が調べられます
自動車の登録に使用する住所コードなどが調べられます
会員登録すれば自動車の整備情報などが閲覧できます
inserted by FC2 system